【ドラゴンクエストチャンピオンズ】 リセマラ武器おススメ3選

総督X

6月13日より、リリースされた注目のアプリ【ドラゴンクエストチャンピオンズ】今ならまだ間に合う『リセマラ』について考察してみました。後悔しないためにも是非読んでください👍

この記事のターゲット
  • ドラゴンクエストチャンピオンズを始める人
  • なんとなく始めたけど、武器の性能についてあまり分かっていない
  • 無課金でも、やれることはやって強くなりたい
  • せっかく話題のアプリを始めるので後悔したくない
スポンサーリンク
目次

【ドラゴンクエストチャンピオンズ】武器リセマラおススメ3選

ドラゴンキラー

職業戦士
必殺技竜滅斬(全体攻撃) 160%(ドラゴン系180%)
通常スキルぶんまわし(全体攻撃) 80%(無属性斬撃)
回復なし

リセマラおすすめ度No.1なのが、ドラゴンキラー。通常スキル、必殺技ともに全体攻撃が可能。ドラゴン系のモンスターに有利な点も◎限界突破時の攻撃力も高く、リセマラするなら積極的に狙っていきたい。唯一の弱点としては自身で回復スキルを持っていないので立ち回りの際は注意が必要。

大賢者の杖

職業魔法使い
必殺技ベギラゴン(全体攻撃) ギラ属性大ダメージ
通常スキルベギラマ(全体攻撃) ギラ属性中ダメージ
回復〇 さとりのめいそう

必殺技のベギラゴンが非常に強力な大賢者の杖。ドラゴンキラー同様に、通常・必殺技共に全体攻撃が可能。また、戦士に対して大ダメージを叩き出すことが可能。敵パーティーの編成には戦士がいることが多く間違いなく活躍できる。

しゅらのこん

職業武闘家・僧侶
必殺技断空なぎはらい(全体攻撃) 160%バギ属性
通常スキルなぎはらい(全体攻撃) 110%無属性打撃
回復〇ミラクルムーン

武闘家・僧侶の武器として扱うことが可能。しゅらのこんも同様に通常・必殺技共に全体攻撃が可能になります。武闘家に装備させた場合、素早さを活かした立ち回りが可能で運用がとてもしやすい。回復スキルを所持してる点も◎非常にバランスが良い武器と言える。

スポンサーリンク

【ドラゴンクエストチャンピオンズ】リセマラ方法

ドラゴンクエストチャンピオンズのリセマラはダウンロードの時間等も考慮しておおよよ15分程度かかります。チュートリアルとしてはそこまで長くないので、ぜひ挑戦してほしいです。

リセマラ手順

操作手順を紹介するチュートリアルを終わらしてホーム画面選択を選択後、①のプレゼントから【ジェム】を獲得する。その後、②の【ふくびき】アイコンを押して『装備ふくびき』を引く(画像②)

画像①ホーム画面
画像②ふくびきアイコン

リセマラ終了ライン

ガチャで大当たりとされる最高レアリティ―の★5の排出率は7.0%です。

更に、その中で狙う【ドラコンキラー】【大賢者の杖】【しゅらのこん】はそれぞれ0.225%となかなか狙って出せる確率ではないです。

お目当ての武器3つを全部出すのは困難です。(引いた人は強運の持ち主)

なので最低でもどれか1つが出るまでリセマラをすることをおススメします。

★5確定武器ふくびき券

リセマラなんてめんどくさい!早く、ストーリーを進めたい!

そんな方にも朗報。ミッションクリア報酬で、【★5確定武器ふくびき券】をもらうことが出来ます。

なので、リセマラしなくても今回紹介した3つの武器は選択してゲットすることは可能です。

総督X

しかし、なぜリセマラを推奨するかというと、同じ武器を所持することで武器を【限界突破】させることが可能です。なので、スタート時点で強い武器を獲得することは今後進めていくうえで有利になります。

まとめ

ドラゴンクエストチャンピオンズのリセマラは【ドラゴンキラー】【大賢者の杖】【しゅらのこん】が出るまでやることをおススメします。★5確定装備ふくびき券は後々使う限界突破で使うのが◎

リリースされたばかりの新アプリドラコンクエストチャンピオンズをみんなで楽しみましょう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次